SHARE
FOLLOW
ヒビノ株式会社

3原色画像信号 読み: さんげんしょくがぞうしんごう

用語解説

赤・青・緑の画像信号のこと。撮像素子によって光を信号に変えることで得られる。かつて、3原色に分解し信号化すること、伝送すること、受像すること、それぞれの技術の確立がカラーテレビ放送に不可欠だった。

SHARE