知識を増やそう!基礎を学ぼう!
音響・映像・ステージに関する専門用語や業界用語をご紹介します。

業界用語などの検索が可能です。メニューから、様々な方法で、用語をご検索ください。

用語解説

A(アンペア)

電流の強さを表す単位。フランスの物理学者アンドレ=マリ・アンペールに因んでいる。

▲ページのトップへ

A&R

アーティスト&レパートリーの略。レコード会社の仕事の1つ。アーティストの発掘・育成・制作・広報を総合的に担当する職。

▲ページのトップへ

A型ワイヤレスマイクロホン

ワイヤレスマイクロホンの一つ。特定ラジオマイクのこと。A型ラジオマイクとも呼ぶ。
日本で使用できるワイヤレスマイクロホンは、免許の有無や使用周波数帯によりA型、B型C型に分かれる。放送事業者やPASRの業務用では、高品質な伝送が可能なA型が多く使われる。
A型ワイレスマイクが使用する周波数帯は、470〜710MHz、710〜714MHz、1,240〜1,260MHz(1,252〜1,253MHzを除く)。A型ワイヤレス送信機は電波法で定められた「特定ラジオマイクの陸上移動局」にあたるため免許が必要。運用時は事前に運用連絡を提出し、運用調整を行う必要がある。ちなみにワイヤレスのイヤーモニターシステムもA型を使用するため特定ラジオマイクの範疇となる。
<ワイヤレスマイクの使用周波数帯と無線局免許>
・A型:470〜714MHz、1.2GHz帯、陸上移動局免許
・B型:806〜810MHz、免許不要
・C型:322MHz、免許不要
外部リンク AKG製品ページ(マイクロホン/ヘッドホン/ワイヤレスシステム)
外部リンク Shure製品ページ(マイクロホン/ワイヤレスシステム)
外部リンク ワイヤレスマイクロホン等の機材レンタル(ヒビノビジュアル Div.)

▲ページのトップへ

AAC

Advanced Audio Codingの略。音声ファイルの形式の1つ。MP3などのほかの規格よりも高音質、高圧縮を目的としている。iTunesStoreで採用されている。MPEG2AACとMPEG4AACがあるが、ほとんど差はない。

▲ページのトップへ

AC

交流(交番電流)のこと。Alternating Currentの略。一定周期で大きさと向きが交互に変化する電流。

▲ページのトップへ

AC-3

ドルビーデジタルのこと。Audio Code number3の略。米国ドルビーラボラトリーズ社が開発した音声のデジタル符号化技術。モノラルから最大5.1chのサラウンドまで対応。映画をはじめ、TVゲームやDVD、BDの映像ソフトウェアなど幅広い音声規格媒体で用いられている。

▲ページのトップへ

AD変換

アナログ信号をデジタル信号に変換すること。ADコンバート。ADコンバーター(AD変換器)を使って変換する。

▲ページのトップへ

ADコンバーター

アナログ信号をデジタル信号にする変換回路のこと、およびそうした回路を備えた装置のこと。AD変換器とも言う。A/Dコンバーター、ADCと表記することもある。

▲ページのトップへ

AIFF

音声ファイルの形式の一つ。Audio Interchange File Formatの略。アップル社が開発したもの。

▲ページのトップへ

AKG(エーケージー)

1.1947年にオーストリアのウィーンに設立された音響機器メーカー。マイクロホンや、スタジオ用ヘッドホンで有名。コンデンサーマイクロホンのC414など、エンジニアで知らないものはいない。
ドイツ語の発音で、アーカーゲー、アカゲとも呼ばれる。
外部リンク AKG製品ページ(マイクロホン/ヘッドホン/ワイヤレスシステム)
2.マイクロホンのスタンドとホルダーを取り付けるネジの規格で、直径3/8インチのネジ形状の通称。(変換ネジを参照。)

AKG(エーケージー)

▲ページのトップへ

ASCIIコード

アスキーコードと読む。ASCIIとはAmerican Standard Code for Information Interchangeの略であり、文字コードのこと。8ビットで表現し、256種類の文字を表現することができる。

▲ページのトップへ

ATR

オーディオテープレコーダー(Audio Tape Recorder)の略。録音機のこと。

▲ページのトップへ

ATRAC

Adaptive TRansform Acoustic Codingの略。SONYが開発した音声圧縮技術の一つ。MDの規格としても用いられている。

▲ページのトップへ

AWG

American Wire Gaugeの略。アメリカンワイヤーゲージは、ケーブルの芯径・断面積を表す米国のUL規格。
AWGの番号と直径値は、番号#4/0の直径を0.46インチ、#36の直径を0.005インチとして、その間を等比に39分割した等比数列の値となっている。#36以上の番号も同公比の等比数列。なお、値は導体(芯)のみの直径・断面積で外部被膜(シース)等は含まない。
日本のJIS規格にもスクエア(Square、Sq)という芯径・断面積の規格があるが、AWGは番号が大きくなるほど芯径は細くなり、スクエアは数が大きくなるほど芯径が太くなる。
AWG #8 = 8Sq = 直径 0.1285インチ(3.264mm)
AWG #14 = 2Sq = 直径 0.06408インチ(1.628mm)
AWG #20 = 0.5Sq = 直径 0.03196インチ(0.8118mm)

▲ページのトップへ

※当用語集に掲載されている表現内容は、編者の解釈によるものです。
用語の解釈は、地域や組織等によって異なる場合がございます。
当用語集は、異なる解釈を使用したその他の著書、サイト等の表現内容を否定するものではありません。