SHARE
FOLLOW
ヒビノ株式会社

ダンピングファクター 読み: だんぴんぐふぁくたー 英語:Damping Factor

用語解説

スピーカーに対するパワーアンプの制動力を表す数字のこと。パワーアンプの性能を表す事項の1つで、この数値が大きいパワーアンプほど、スピーカーの制動力が優れている。

スピーカーは、振動板(コーン)が振動して音を発する。振動板は入力された音声信号に対して瞬発力よく動作する必要があるため、動きやすく作られている。すなわち、振動板には慣性(運動状態を持続しようとする性質)があり、入力信号が突然なくなったとしても、振動状態は、即時には止まらない(例えるなら、揺れる振り子が自然に急停止できないのと同じような事)。この振動にブレーキ(制動)をかける力が、アンプのダンピングファクターである。スピーカーの振動板が入力信号に対して忠実に動くよう、余計な振動を抑える力といえる。

ダンピングファクター(DF)=スピーカーのインピーダンス÷(パワーアンプの出力インピーダンス+付加抵抗(※))
(※)スピーカーケーブルの線路抵抗やターミナルの接触抵抗など。

SHARE