SHARE
FOLLOW
ヒビノ株式会社

アーリーリフレクション 読み: あーりーりふれくしょん 英語:Early reflection

  • ホーム
  • アーリーリフレクション

用語解説

初期反射音のこと。反射音の中で、一番最初に聴取・収音ポイントにとどいた音のことを指す。
例えば、手を叩いたときに、手という音の発生ポイントから、耳やマイクロホンなど聴取・収音ポイントへ直接とどく音が原音(直接音)。原音が空気を伝わり、壁や天井などの物体にぶつかって跳ね返った音が反射音(間接音)である。様々な方向から跳ね返ってくる反射音の中で、一番早く収音ポイントにとどいた音をアーリーリフレクションという。
リバーブレーターのパラメーターの1つでもあり、空間の広さを決定づける重要な要素である。原音とアーリーリフレクションの時間差が短いほど狭い空間で鳴っている音と感じ、この時間差が長いほど広い空間で鳴っている音と感じる。

yg_earlyreflection.jpg

SHARE