ヘッドルーム 読み: へっどるーむ
- ホーム
- ヘッドルーム
用語解説
音声信号の基準レベルからクリッピングレベルまでの幅のこと。デジタル音声信号の場合は、基準レベルからフルビットまでのマージンのこと。
機器に入力した音声信号がクリッピングレベルを超えると音(出力信号の波形)が歪む。基準レベルを低くしてヘッドルームを大きくすればクリッピング歪みは起こりにくくなるが、基準レベルを下げ過ぎればS/N比が悪くなる。適切な調整が必要。
音声信号の基準レベルからクリッピングレベルまでの幅のこと。デジタル音声信号の場合は、基準レベルからフルビットまでのマージンのこと。
機器に入力した音声信号がクリッピングレベルを超えると音(出力信号の波形)が歪む。基準レベルを低くしてヘッドルームを大きくすればクリッピング歪みは起こりにくくなるが、基準レベルを下げ過ぎればS/N比が悪くなる。適切な調整が必要。