ホルン 読み: ほるん 英語:Horn
楽器類用語解説
金管楽器の一種。カタツムリのような形をしており、金管楽器の中でも広い音域を持つ。フレンチホルンやシングルホルンなど多くのタイプが存在するが、一般的に3~5個の弁がある。弁が無いものをナチュラルホルンとして区別する。これは、郵便馬車の合図として用いられていたため、ポストホルンと呼ばれ、現在でもドイツなどヨーロッパの郵便事業社にはホルンのマークが使われている場合がある。
金管楽器の一種。カタツムリのような形をしており、金管楽器の中でも広い音域を持つ。フレンチホルンやシングルホルンなど多くのタイプが存在するが、一般的に3~5個の弁がある。弁が無いものをナチュラルホルンとして区別する。これは、郵便馬車の合図として用いられていたため、ポストホルンと呼ばれ、現在でもドイツなどヨーロッパの郵便事業社にはホルンのマークが使われている場合がある。