バイオリン(ヴァイオリン) 読み: ばいおりん 英語:Violine
楽器類用語解説
弦楽器の一種。オーケストラで用いられる主な4種類の弦楽器(バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス)の中では、最も小さく最も高い音が出る。主旋律の多い第1バイオリン群と、それに呼応した別の旋律を奏でることが多い第2バイオリン群に分かれて演奏することがある。
弦楽器の一種。オーケストラで用いられる主な4種類の弦楽器(バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス)の中では、最も小さく最も高い音が出る。主旋律の多い第1バイオリン群と、それに呼応した別の旋律を奏でることが多い第2バイオリン群に分かれて演奏することがある。