公称インピーダンス 読み: こうしょういんぴーだんす 英語:Nominal impedance
- ホーム
- 公称インピーダンス
用語解説
インピーダンス(交流抵抗値)は周波数によって変化する特性をもつため、その代表値として用いる値。
スピーカーなどの音響機器では、f0以上の周波数で、インピーダンスが最も小さくなった値を公称インピーダンスと定める。定格インピーダンスとも呼ぶ。
公称インピーダンスは、機器本体や取扱説明書、カタログなどに記載されている。
インピーダンス(交流抵抗値)は周波数によって変化する特性をもつため、その代表値として用いる値。
スピーカーなどの音響機器では、f0以上の周波数で、インピーダンスが最も小さくなった値を公称インピーダンスと定める。定格インピーダンスとも呼ぶ。
公称インピーダンスは、機器本体や取扱説明書、カタログなどに記載されている。