SHARE
FOLLOW
ヒビノ株式会社

音量 読み: おんりょう

用語解説

一般に、音の大きさのことを指す。つまり音波の圧力のことで、圧力が強ければ大きな音、弱ければ小さな音となる。測定器で測定した音の強弱を物理量(単位:dB)とよぶのに対して、人が聞いた時に感じる音の大小を心理量(単位:Phon)という。これは、ヒトの聴覚で感じる音の大きさ(ラウドネス)が、物理量と必ずしも一致しない為である。

SHARE