出力インピーダンス 読み: しゅつりょくいんぴーだんす
- ホーム
- 出力インピーダンス
用語解説
インピーダンスとは電圧と電流の比のこと。単位はオーム(Ω)。Hi-Fiオーディオ機器では、接続される機器の出力インピーダンスより、入力される機器の入力インピーダンスが数倍以上高くなる。これは、機器を接続した場合に回路全体の電圧が必ず下がってしまうが、その度合いは、入力インピーダンスが高ければ高いほど低くなるからである。
インピーダンスとは電圧と電流の比のこと。単位はオーム(Ω)。Hi-Fiオーディオ機器では、接続される機器の出力インピーダンスより、入力される機器の入力インピーダンスが数倍以上高くなる。これは、機器を接続した場合に回路全体の電圧が必ず下がってしまうが、その度合いは、入力インピーダンスが高ければ高いほど低くなるからである。