う
- ホーム
- う
「う」の用語一覧(19件)
-
ウィップ
打楽器の一種。「ピシッ」「パチッ」といった鞭のような音が欲しい場合に使用するもので、二枚の板を打ち合...
-
ウインドシールド
ウインドスクリーンのこと。
-
ウインドスクリーン
マイクロホンの吹かれを防ぐための道具。自然の風や息などがマイクロホンの振動板に直接あたることで発生す...
-
ウェット
もとは湿ったという意味だが、音楽用語としては特に、音に特殊効果(エフェクト)が強くかかった状態のこと...
-
ウエイト
吊り物のバランスをとり、昇降を容易にするためのおもり。カウンターウエイト、しず(鎮)とも呼ぶ。
-
ウォールスピーカー
スピーカーの一種。壁に取り付けられているスピーカーのこと。例えばホールや映画館などの客席の側壁や後壁...
-
打ち込み
実際に楽器を演奏して生の音を録音するのではなく、コンピューターなどの機器にシンセサイザーなどの電子楽...
-
内式ライティング
ライティング技法の一つ。対談などの場面で、2人が対話するノーズラインの内側からキーライトで照らすこと...
-
ウッドブロック
打楽器の一種。硬質の木を、共鳴を生かせるように箱型や筒型にくり抜いた楽器。木魚がその一例である。
-
うなり(音)
振動数がわずかに異なる二つの音を同時に聴いたときに、相互の音の干渉によって、音の強さが周期的に変化す...
-
馬
角材で組み立てられた、平台の「足」となる箱のこと。箱足、箱馬とも言う。
-
馬立
平面的な大道具を格納する場所を指す。普通、舞台袖に柱で枠を組んで、大道具が倒れないようにその間に差し...
-
裏方
ステージの裏側で働く人。大道具、小道具、衣装、音響、照明などの係の総称。これに対して、舞台に関するス...
-
ウラ(裏拍)
小節内における弱拍のこと。例えば、4/4拍子なら、1・2・3・4のうち、2・4拍目のこと。 拍...
-
うるさい
被写体以外に、余計なものや邪魔なものが映りこんでいる状態のこと。 画面全体の雰囲気がごちゃごち...
-
ウルトラカーディオイド
超指向性のこと。
-
上敷
薄縁(うすべり)のこと。畳表に直接畳縁を縫いつけた敷物で、畳より薄い。芝居上は畳としても用いられる。
-
上もの
ドラム、ベース、コードバッキングといった基本の音(リズム隊)の上に乗る、ボーカルやメロディー等の...
-
ウーファー(ウーハー)
スピーカーの一種で、低音域を聴かせるスピーカーのこと。語源は、オオカミ、ライオン、トラなどの唸り声で...