SHARE
FOLLOW
ヒビノ株式会社

ラウドネス 読み: らうんどねす 英語:Loudness

用語解説

人間の聴覚で感じる感覚的な音の大きさのこと。
ラウドネスは、物理的な音の大きさ(音圧レベル)に関係しているが、物理的な値と必ずしも一致するものではない。
人間の聴覚は、中音域に比べて、高音域や低音域の聴取感度が低い(鈍い)という周波数特性がある。例え、物理的に同じ音圧レベルを示す音だったとしても、周波数成分が異なれば、人間が感じる音の大きさは違ったものとなる。(等ラウドネス曲線も参照)
ラウドネス値の測定では、人間の聴覚がもつ「周波数特性」および「マスキング効果」が重要な要素となり、周波数特性/スペクトルマスキング特性/テンポラルマスキング特性は、ラウドネスの3要素と呼ばれている。
また、ISOとITU-Rではラウドネスの算出方法が異なる。ISO/IEC規格のラウドネスレベル(単位:phone)は、音圧レベルを求める場合と同じように、実際に人間が聴取している音を測定するのに対し、ITU-R(単位:LKFS)は録音レベルでラウドネスを算出する。

SHARE