も
- ホーム
- も
「も」の用語一覧(20件)
-
モジュレーション系エフェクト
音に揺れやうねりを加えるエフェクト(エフェクター)を指す総称。揺れを加える対象は、音のレベルや時間、...
-
モスキートーン
人工的に発生させる17kHz以上の高周波音のことを指す。人間の聴覚で聞き取れる最大高周波音は、およそ...
-
持ち道具
演者が登場する際に、手に持っている、または身につけている小道具のこと。
-
持ち運び用スピーカー
小型で、持ち運びが可能なスピーカーのこと。小さいものは携帯音楽プレイヤーと同程度のサイズ感である。ポ...
-
木管楽器
管楽器のうち、金管楽器以外の全ての総称である。基本的に、木製の管楽器、いわゆる笛のことを指す。
-
モデリング
3次元コンピューターグラフィックスの基礎となる形状を作成する、3次元グラフィックス作成の始まりの工程...
-
モニター
視覚または聴覚による音・映像のチェックや監視を行うシステムの総称。また、その確認行為のこと。
-
モニターエンジニア
コンサートで、ステージ上のアーティストが聞く音を調整するPAエンジニアのこと。ステージ袖に組んだモニ...
-
モニタースピーカシステム
コンサートのステージ上で、ミュージシャンが自分達の演奏音を聴くためのシステム。マイクロホンなどで収音...
-
モニタースピーカー
エンジニアやミュージシャンなどが、音を確認(モニタリング)するためのスピーカーのことを、全般的にモニ...
-
モノクロ
モノクロームの略。
-
モノクローム
単一色の画のこと。主に白黒の画を指す。
-
ものづくり
ものを製造すること。開発・改善といった一連の文化をも含む言葉としても使われる。
-
モノフォニック
1系統のマイクで録音したものを1系統のスピーカーで再生すること。
-
モノラル
1系統のマイクで録音したものを片耳イヤホン、または片耳ヘッドホンで再生すること。
-
モノローグ
独白のこと。心の中の声を表した台詞。
-
モーグ
アメリカのロバート・モーグ電子工学博士が開発したアナログシンセサイザーのこと。またそれら製品群。Mo...
-
モーション設定
対象となる3次元コンピューターグラフィックスに動きを付ける作業のこと。
-
モーション・キャプチャー
対象となる人物にセンサーを取り付け、そのセンサーを通して対象者の動作を読み取り、さらに読み取った動作...
-
モーフィング
ある形のものが別の形のものに変化していく様子(例:人間の顔が狼に変化していく様子)を自然な状態の動画...