S
- ホーム
- S
「S」の用語一覧(22件)
-
Syn
シンセサイザー(Synthesizer)の略。
-
S.Tom
小トム(Small Tom Tom)の略。
-
S.Dr
スネアドラム(Snare Drum)の略。
-
SG
スティールギター(Steel Guitar)の略。
-
SRec
ソプラノリコーダー(Soprano Recorder)の略。
-
S.Sax
ソプラノサクソフォーン(Soprano Saxophone)の略。
-
Sax
サクソフォーン(Saxophone)の略。
-
SR
Sound Reinforcementの略。音響補正の意で、コンサート音響、舞台音響を指す。元々はP...
-
SE
サウンド・エフェクト(Sound Effect)の略。効果音のこと。
-
SHM-CD
スーパーハイマテリアルCD(Super High Material CD)の略。液晶パネル用の透明性...
-
S/N比
信号(Signal)対雑音(Noise)の比率のこと。音声信号にどの程度雑音が含まれているかを表した...
-
SMD
実装型LEDのこと。Surface Mount Deviceの略で LED素⼦を実装する⼿法の⼀つ。...
-
SA-CD
Super Audio Compact Discの略。次世代CD規格の一種で、1999年にソニーとフ...
-
SC
サブキャリア(Subcarrier)の略。
-
SCMS
Serial Copy Management Systemの略。著作権を保護するために、デジタル接続...
-
SD
Standard Definitionの略。テレビの標準的な解像度のこと。HDの方が高品位であるが、...
-
S(映像)端子
映像端子の1種。ビデオ信号の輝度信号と色信号を分ける(Y/C分離)ため、映像の劣化がコンポジットビデ...
-
Soundcraft
1973年にイギリス・ロンドンに発足したミキシングコンソールのブランド。コンサートのツアービジネスが...
-
Shure
アメリカ・イリノイ州に本社を構え、フランクフルト、ロンドン、東京、香港、上海にも拠点を構える、音...
-
SMPTEカラーバー
SMPTEの規格するカラーバーのこと。SAMPTEは米国映画テレビ技術者協会(Society of ...
-
STUDER
1948年にスイスで設立されたミキシングコンソールのメーカー。業務用音響機器の専門メーカーとして60...
-
SECAM
カラーテレビの放送方式の1つ。フランス等で採用されている。