真空管 読み: しんくうかん
- ホーム
- 真空管
用語解説
ガラス・チューブ内に複数の電極を設置して、内部を真空または低圧にした電気、電子回路用の能動素子のこと。チューブとも呼ばれる。音響においては、アンプやエフェクター、コンデンサーマイクロホンなどで使われている。ST管、GT管、MT管といった種類が存在する。
ガラス・チューブ内に複数の電極を設置して、内部を真空または低圧にした電気、電子回路用の能動素子のこと。チューブとも呼ばれる。音響においては、アンプやエフェクター、コンデンサーマイクロホンなどで使われている。ST管、GT管、MT管といった種類が存在する。