ベースアンプ 読み: べーすあんぷ 英語:Bass amplifier
音響用語解説
エレキベースの出力信号(音)を増幅させる機器。アンプとスピーカーキャビネットが一体になっているコンボタイプと、分かれているスタックタイプがある。スタックタイプのアンプ部分のことをヘッド、アンプヘッドなどと呼ぶ。トーンコントロールやパラメトリックイコライザーなどの機能が搭載されているものも多い。
ギターアンプと似ているが、ギターアンプのように音を歪ませる効果はあまり考慮されていない。PA等で用いるスピーカーやパワーアンプには、原音に忠実であるなどの要件が求められるが、楽器用のアンプ及びスピーカーは、専用の楽器をいかに良い音で鳴らすことができるかを求めて設計されている。