SHARE
FOLLOW
ヒビノ株式会社

エンベロープ 読み: えんべろーぷ 英語:Envelope

音響

用語解説

音が鳴り始めてから消えるまでの、音の三要素(音程・音量・音色)の時間的な変化のこと。
エンベロープは、アタックタイム、ディケイタイム、サステインタイム、リリースタイムという4つの時間的変化に分けられる。
音声や楽器音などあらゆる音はエンベロープで表すことができる。同じ楽器でも、奏法や時間の経過で音の印象(明るい音や暗い音など)が変化するのはエンベロープの違いが影響しており、生楽器は奏者がエンベロープを変化させているといえる。また、シンセサイザーも音の三要素に加え、エンベロープを変化させて音を作る。エンベロープは元々アナログシンセサイザーで主流となった考え方。
ダイナミクス系エフェクターの効果やその機器のパラメーターにおいても、アタック、ディケイ、サステイン、リリースというエンベロープの概念が必要となる。

yg_envelope.jpg

SHARE