フルレンジスピーカー 読み: ふるれんじすぴーかー 英語:Full range speaker
音響用語解説
低音から高音までの全帯域を1つのユニットで再生するスピーカーユニットのこと。また、そのユニットを用いたスピーカーのこと。1台のキャビネットに複数のフルレンジユニットを使用した場合もフルレンジスピーカーである。
フルレンジに対し、周波数帯域を分割して2種類以上のユニットで再生する場合を、マルチウェイと呼ぶ。
一般的に、フルレンジスピーカーはクロスオーバー・ネットワークを使用しないためボーカルなどの中音域を自然に再生できるが、高音域と低音域の再生能力が低い。1つのユニットで全帯域を発音するフルレンジの場合、複数のユニットで構成するマルチウェイよりも位相の崩れが少なく音像定位の表現に優れている傾向がある。