光磁気ディスク 読み: ひかりじきでぃすく
規格用語解説
磁気記録装置に、光学技術を併用した記録媒体のこと。一般にMO(Magneto-Optical disk)と呼ばれ、1988年の登場以降、大きく記録容量が増大するなど技術的な進歩はあるが、世界的にはあまり普及していない。MD(MiniDisc)も光磁気ディスクの1種である。
磁気記録装置に、光学技術を併用した記録媒体のこと。一般にMO(Magneto-Optical disk)と呼ばれ、1988年の登場以降、大きく記録容量が増大するなど技術的な進歩はあるが、世界的にはあまり普及していない。MD(MiniDisc)も光磁気ディスクの1種である。