SHARE
FOLLOW
ヒビノ株式会社

指向性・指向特性 読み: しこうせい・しこうとくせい

用語解説

方向に対する感度のこと。マイクロホンやスピーカーなどの、方向に対する感度特性を表すもの。
マイクロホンの場合は、どの方向の音を拾いやすいかを表す。マイクロホンの特性の中でも基本的な項目といえる。指向性の種類としては、
無指向性、単一指向性、双指向性などが代表的。スイッチで指向性を切り替えることが出来るマイクロホンもある。指向特性の詳細は、製品規格表やカタログ等に円形のチャート(ポーラパターン)で記されている場合が多い。
スピーカーの場合は、どの方向に対して音を発するかを意味する。例えばラインアレイ・スピーカーシステムは、水平方向に広い指向性を持ち、垂直方向の指向性が狭いスピーカーを、縦一列に複数台組み合わせるシステム。また、ソフトウェアを使って指向性を変化可能なスピーカーシステムもある。

yg_shikousei_shikoutokusei.jpg

SHARE