SHARE
FOLLOW
ヒビノ株式会社

ダイナミックマイクロホン 読み: だいなみっくまいくろほん 英語:Dynamic microphone

音響

用語解説

マイクロホンの一種。音波を電気信号に変換する仕組み(発電構造)に動電型を用いたマイクロホンのこと。ダイナミック型マイクロホンとも呼ぶ。

ダイアフラム(振動板)と、その中央に取り付けられたコイル、それを挟むように設置された磁石で構成されている。衝撃や湿気等の刺激に強く比較的扱いやすい。ライブSR、録音、放送などの業務用はもちろん、カラオケなど一般用のマイクロホンにも多い構造。

ダイナミックマイクロホンには、ムービングコイル型マイクロホンとリボン型マイクロホン(ベロシティ型マイクロホン)がある。ダイナミックマイクロホンとだけ表記している場合は、その殆どがムービングコイル型。

yg_dynamicmicrophone.jpg

関連情報

SHARE