ボイスコイル 読み: ぼいすこいる 英語:Voice coil
- ホーム
- ボイスコイル
用語解説
ダイナミック型スピーカーやムービングコイル型マイクロホンのユニットの内部構造に用いられているコイル。電磁誘導を利用し、スピーカーのダイアフラムを駆動させたり、マイクロホンのダイアフラムの動きを電気信号へ変換するためのコイル。紙やプラスチックフィルムなどを素材とする円筒(ボイスコイル・ボビン)に、銅やアルミの導線を巻いたもの。
アンプから送られてきた電気信号がダイナミック型スピーカーのボイスコイルに流れると、磁界が発生し、フレミングの法則によってボイスコイルが振動する。ボイスコイルが振動することで、直結するダイアフラムも一緒に振動する。このような仕組みによって、音声電気信号が物理振動に変換され、その振動が空気などに伝わり音波となる。